1週間前からウチの地域は等価交換禁止となりました。
ボクが住んでる地域がバレてしまいますよってに何府の話かはあえて伏せさせて頂きますが・・
これはかなりの痛手どすえ!(´Д`;)
今回の等価禁止は消費税増税がきっかけのようですので、今後全国的に等価禁止になるって話も聞きます。
ちなみに最低ラインは5.6枚交換とのこと。
マイホも全部5.6枚交換になってました。(´Д`;)交換率が悪くなれば勝てる額が減るのは当然なんですが、天井狙いの場合はちょっと複雑です。
簡単に言うと換金ギャップがある場合は
現金投資をすればするほど損になります。
なので、投資がかさむ荒い機種は不利になり、ボーダーをかなり上げなければなりません。
逆に初当たりが軽い機種や、天井に近い台は現金投資が抑えられるので影響は少なくなります。
ボクは1000円くらいの期待値を多く取っていくスタイルだったので正直キビシイです。
それだけ天井から遠い台を打ってたってことですからねー。
現金投資で今までと同じG数の台を打っていくとマイナス収支になるかも。(´Д`;)
持ちメダルや貯メダルで打てるかどうかもかなり重要。例えば貯メダル無制限で打てると等価より期待値は減りますがマイナスにはならないです。
今後はボーダーを上げるのはもちろんですが、なるべく持ちメダル移動や貯メダルで打てるように工夫しなければなりませんねー。
しかし、悪いことばかりでもないかもしれません。
換金ギャップがあるということは店側も利益が出しやすいので設定を入れやすくなります。
ボッタ店でない限りは基本的に平均設定は上がるんじゃないかと思います。
あとはライバルの動きが変わるかもしれません。
レベルの低いライバルは稼げなくなって消えていくこともあるかも?
このあたりは希望的観測もありますが、とりあえず稼げなくなるってことはないと思いますねー
今までも状況が変わることはなんどもありましたが、けっこうなんとかなってました。
ちょっと不安もありますが、とにかく
プラスの期待値を積むことですね。
立ち回りに多少のアレンジは必要ですが、基本的な考え方は同じだと思います。(´▽`)
応援ポチオネガイシマス♪(´▽`*)
消費税増税の影響で交換率が下がるならそこで得た利益は税金に回されそうなので設定が入るようになるとは思えないんですよね^^;
そうなると貯玉無制限のホールがないとかなりやばい状況になりそうな予感がします・・・。
現金投資でGODとかどう考えても打てないですよね(笑)
換金率がさがればライバルが消えることは確実にあると思うのでそこでいかに稼ぐかですよね・・・。
厳しい時代になりそうだwww