fc2ブログ

パチスロ天井狙いで(期待値)稼ぐんだけど!

あくえりにょんαのパチスロ天井狙い稼働日記

「にょん式天井期待値」の補足。

前回記事にした「にょん式天井期待値」の補足です。
【大発明!】 非等価店での天井期待値の計算方法を公開する件。

説明ばっかりなんでちょっと読みづらいですがお付き合いください。m(__)m

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ




計算その2で平均投資額の計算を初当たり確率から計算してましたが、ここでの誤差について。

復習すると、”初当たり確率1/300 千円で30G回る台” の場合。
平均300Gで当たるから平均投資は1万円って計算です。


ところが現行のほとんどの機種の初当たり確率ってのは、いつでもその確率で当たるってワケではないんですよねー。
天井で強制的に当たる場合や、天国ループでガンガン当たる場合も全部ひっくるめての確率です。

なので初当たり確率が1/300だとしても毎Gその確率で当たるってことではないんです。


しかし基本的に天井狙いをしている場合は、この初当たり確率より早く当たると思います。

初当たり確率ってのは1000G以上の大ハマリした時なんかもひっくるめての数字です。
天井狙いの場合はその前に天井到達するので、大ハマリがない分、初当たり確率が上がるわけです。

ということで計算その2で目減りする期待値は天井に近い台ほど少ないと思います。


ただし!

やっかいなのがG数管理型の機種。
意図的に当たるG数、当たらないG数を振り分けてるんで当たる確率ってのがコロコロ変わっちゃいます。
いわゆるゾーンですね。

かといって初当たり確率とビックリするくらい違うかというとそうでもないと思ってます。

「天井前500Gが完全な真空地帯!」みたいな台があれば天井狙い時の初当たり確率はグッと下がりますが、そんな台はさすがにメーカーも作らないので大丈夫でしょう。(たぶん)
ゾーンによって波を作ってはいますが、全体的に見るとどこでも当たりが期待できるように作っているはずです。


ということで天井まで回す間に当たりやすいゾーン、当たりにくいゾーンどちらも打つことになるので、平均すればそこまで大きな誤差は出ないと思っています。(希望的観測)


実際のところ解析からもっと正確な平均投資額を計算することは可能かもしれませんが、ボクにその能力はありませんw
なによりめんどくさいwww


<まとめ>

にょん式天井期待値で計算した期待値は・・・

① 天井に近いほど実際の期待値はもっと高いよ。

② G数管理型は初当たり確率どおりじゃないかもしれないけど、気にするほどでもないと思うよ。


ということです。


今後もボクが勝ち続けていけたら「にょん式天井期待値は使える!」ってことかもしれません♪(´▽`)

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ
応援ポチオネガイシマス♪(´▽`*)


コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

あくえりにょんα

Author:あくえりにょんα
「人生を楽しむ」がモットーです♪

好きなモノはパチスロ・ゲーム・アニメ・ぬこ・お笑いetc
クスッと笑えるブログを目指します!

検索フォーム
スポンサードリンク
ブログ村